好きなライトノベル / オンライン小説をご紹介
はまるときは唐突に。
ラノベとオンライン小説の違いとかもよくわかってないようなありさまですが、好きな読み物を紹介していきます。
小説投稿サイト「小説家になろう」で読めるものが多めです。
茉莉花官吏伝
この記事を書き始めた時点(2020.11.23)でハマっていたもの!
めっちゃ好き!
立身出世物語と書いてシンデレラストーリーと読ませる。
うん、女の子の立身出世。
いやらしくないのがまた好感度高いですね。
すでに5千円ほど課金しております…(自分にとっては珍しい)
コミック試し読み→オンライン小説→kindleで購入の流れでした。
オンライン小説から入ると、電子書籍でも抵抗感ないですね。
横書き縦書きの違いくらいですかね。
仕事への姿勢とか、物事への向き合い方とか勉強法とかすっごくいいこと書かれてて、メモしてます。
わたしも春雪くんと同じで、茉莉花には少しイラつく面もあるんですが、仕事や人への一生懸命さがとても好きです。
ものすごく好きなのに感想が薄っぺらすぎて本当に申し訳ないな。
いま10巻まで出てるみたいですね。(2021.07.23時点)
早く続きが読みたいよおおおお。
薬屋のひとりごと
中華風といえば、『薬屋のひとりごと』こちらも大好きです。
お仕事系の。
推理と仕事への姿勢と、恋物語ですね。
恋?壬氏ーーー!
上がってる分は全部読んで追いついて、さあこれからどうしよう…って感じで時が止まっています。
「小説家になろう」で読めます→http://ncode.syosetu.com/n9636x/
女王の化粧師
お仕事を一生懸命やるというジャンル、というのがあるのかよくわからないのですが、
その仲間でいうと、『女王の化粧師』ですね。
むしろ、このオンライン小説でこのお仕事一生懸命系ジャンルを初めて知り、魅了されました。
だいたい仕事とかほっぽり出して恋に溺れるというか、お嫁さんになってめでたしめでたし、みたいなのに慣れきっていたので、こんなに真面目にお仕事をやり続ける話があるのかー!と新鮮でした。
Twitterでおすすめされていて軽く読んでみたらドはまりし…
あの時は大変でした。働いていたのに、どんどん続きが読みたくて毎晩2時3時まで読んでしまって翌日の仕事がつらい日々でした。
家に帰ってからの空き時間はずっと読んでるような生活でしたね。
こんなに夢中になることある!?って衝撃でした。
まさに三日三晩+α、そんな感じでかじり付いて読んでいました。
まだ完結していないので、ああーーーーー!!!ここで続き待つのーーーーおおお!!!って
今ももどかしい日々を過ごしています(苦笑)
ハッピーエンドになると何度も書かれているので安心しつつ、ここからどうやって…!?という感じです。
なんていうのかな、手をにぎるとか、そんなことにも色を感じる…うん。
サイトに上がってる分を読み終えてしまったあとの数日は、灰になりそうでした。
作者様のサイト内に、女王の化粧師と同じ世界観の物語で完結しているものがいくつかあってですね、そちらを読破していくことによって正気を保っていました←
読んでいるときは生きていられるというか、そちらはそちらでまた壮大な話だったので数日生きられました。
あの時の自分はけっこう気持ち悪かったかもですね。
すみから隅までページをチェックし、プライベッターも見て、ひたすら女王につながる話を求めていました…
いまもですけど!
atrium.flop.jp
っていうか、女王の化粧師を知るまでは、オンライン小説というものがあるのもわかってなかったんですよね。
知れてよかった。
その昔、ウェブページが華やかなりし頃の記憶が思い出されて、じんと来たり。
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』
▼これはコミック版
これも眠れなくされたんですよね←
そんなんばっかだな自分。我慢ができないんですね!
悪役令嬢というジャンルを知ったきっかけ。
ゲームの世界に転生して、前世の記憶をたよりに攻略していく、という後から知ればよくあるタイプの話だったのかもしれません。
が、いくつか悪役令嬢もの、ゲームの世界に転生するものなどを読んでみて、これが圧倒的に面白かったです。
あくどいヒロインがなー引き立てるんですよね。
主人公の一生懸命さに惹かれる。
「小説家になろう」で読破しました→http://ncode.syosetu.com/n2766dz/
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
あと、ゲームの世界に転生するので言えば、『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』
▼コミック版
いま読みかけなので、どう転ぶかはわかりませんが、なかなかいい感じです。
これたぶんものすごく長い。
極悪非道で数多の人々を不幸のどん底に突き落として喜ぶ恐ろしい女王になってしまう未来を変えていく。
主人公性格めっちゃいいな??ヒロインも警戒してたけどとりあえず大丈夫そうやし激甘チートなのでは…なんて思いつつ、
時折はさまれる本来の外道女王の残虐ぶりに顔をしかめることがあり、ある意味スパイスになるというか。
とてつもない求心力にまわりが次々に骨抜きになってる感はあるけど、幸せな方向へ変えていけてるおかげよねってホッとするし、
あ、これが攻略か。
心を尽くして、人々と向き合う感じがグッときます。
「小説家になろう」で読んでます→https://ncode.syosetu.com/n0692es/
転生したらスライムだった件
『転生したらスライムだった件』通称「転スラ」
(「小説家になろう」→https://ncode.syosetu.com/n6316bn/で読んだので、書籍版とはちょっと違うかも。)
名前は知ってたんですが、ほんとにおもしろい!
ちょw強さもスキルもインフレしすぎwww
さらにそれにかぶせて強いのが出てきたりもうどうなってんだー!
主人公:リムルが為政者っぷりがすばらしい。
街づくりのレベルが高すぎる!
まさかスライムに転生するなんて、からのそれどころじゃない活躍の数々…
全てを超越していくのがもう、すごい。
なるほど、これが「なろう系」か。ちょっと知ったような気になりました。
っていうか、けっこう前の作品なんですね。
こんな良作を知らずに過ごしていた年月を感じて切なくなりました。
ヴェルドラや魔王たちが集っていろいろ研究(?)してるとこが楽しいです。
香港シェヘラザード
今まで挙げてきた作品たちとはちょっと毛色が違うので注意。
主人公は現代日本の官僚です。
R15くらいはありそう。けっこうえぐい場面があるのと、けっこう大人な・・・。
なかなかハードです。
ほんと表紙の雰囲気。
この流れで紹介するのはよくなかったかもなぁ。
(とはいえ、書籍版はweb版から大幅に改稿したとのこと。私はweb版しか読んでないからちょっと違うかも)
仕事の姿勢はどちらかというと女王の化粧師のダイに近いかな。
もともと、女王の作者の方のおすすめで知ったので、なんとなく近いものを感じるのかなと。
ラスト、もっと糖分がほしかったよーなんてもだもだしました。
作者様のサイトにて読みました→http://trigonometry.x.fc2.com/
(R18とかもあるみたいなので、守ってくださいね!ほんと、残酷シーンがたびたび…)
ここまで書いててやはり思いましたが、感想が全然かけない。うっすいわ自分。
まとまらないし、ひたすら「いいんですよ」しか言えないのがもどかしいです。
作文苦手なんだ…けど、それで終わらしてはいけないですね。
私のジャンルに「神」がいます
Twitterで知った「ジャン神」…『私のジャンルに「神」がいます』
これは漫画なのですが、
同人のことはよく知らないけど、わたしも読んでじーんとするだけのROM専なのでめちゃくちゃ気持ちがわかる!わかりすぎる!!って上がるたびに見てました。
この漫画に出てくる子たちは、そのジャンルの「神」に触発されて自分でも書き始めるんです。
近づきたい、負けたくない、取り戻したい…それぞれの想いにグッときました。
物語の書き方だけでなく、心理学の勉強もしたりして、えらいなーって。
果たして私がそこまでできるかはわかりませんが、そのくらいの熱量が私にも必要な気がしますね。
そうだ、ここまで読んでくださった方で、
こういうのが好きな人はこれもいいんじゃない?とか、
わたしはこれが好きです。みたいなのがあればぜひ教えてください!