今年の2月、「高いけど、高いんやけど…」悩みに悩んで、えいやっ!と食洗機を買いました。
買ってからほぼ毎日使っています。
これは、大成功だったと思います。
水栓工事のいらないタンク式です。
性能自体はそこまでいいわけではありません。
つめこみすぎると洗えてない部分があったり、
タンク式なので水は入れにくいし、お弁当グッズは軽すぎてひっくり返るし。
そもそもなんか設計おかしくない?どうやって食器入れさすつもりやったん??
と、微妙なところも多々あります。
じゃあ何がよかったって、家事の不公平感からのイライラが減ったことです。
なんていうんですかね。
食器洗いって、そこまで大変ではないものの、イラつきが半端じゃないんですね。
なんで、わたしが食器を洗う係みたいになってんの??と。
平日の休みのときはまだいいんですよ。(週3勤務)
土日の休みのとき、なんでわたしばっか食器洗いしなあかんの!? 毎回!
なんでわたしがしゃあなし洗い始めるとき、のんきに寝転がってスマホとかしてんの!?と。
しかも、食器洗い終わったころを見計らって「コーヒー淹れる??」とか言うのが余計に苛立つんですね。
気を使ってるつもりかもしれないが、じゃあ食器も洗えよと。
夫がいるときに食器洗いをするあの孤独感、虚無、しんどさイラつき!!
手荒れだってひどいし。
冬なんて手の甲全体びっしびしにあかぎれしてめちゃくちゃ痛いし。
夫はいかにも家事してませーんって感じのつるつるすべすべお手手してて余計にむかつく。
しかもテキトーに食器置くせいで余計に汚れがつくし。
洗う時の段取りってあるやん!?
自分が洗わへんからってテキトーにしてる感じにもむかつくし。
とにかくイライラ。
半分だけ手伝ってもらえるわけでもなく。シンク狭いし。
たまには洗ってよといったらば、
「はあ??めんどい…」「え、今!?!?」
…余計にイラつくだけ。
なにこれ。
なにこの脱力、虚無。
他人に期待してはいけないとはよく言ったもの。
そう、他人に期待してはいけないのだ。
テクノロジーが発達した現代において、食器を手洗いするというのがそもそもの間違いなのだ。
洗濯だって昔は川で手洗いしてたんだから。
今は洗濯機がするもの。なら食器だって食洗機がしてなにがおかしいんだ。
働いてるわたし。
4万円しないぐらいなんだったら、4日分の稼ぎで買えるやん。
このままならずっと続くだろう薄暗い気持ちとあかぎれから、4日分の稼ぎで解放されるなら…
うだうだ悩んでたけど、もう買ったほうがええんちゃう!?!?
かくして、タンク式で水栓工事の要らないタイプの食洗機を楽天のポイント倍率がよいときに購入しました。
使ってみて感動しました。
無言で食器洗いを手伝ってくれる感じ!
その時の食器の量や種類によりますが、全部おまかせできるときもあるし。
全部が無理なときでも、食洗機に放り込んでスイッチ入れてから、フライパンや木製のみそ汁茶碗などを隣で洗う。
一緒にやってる感。
こんなにいいものだったのか…!
(お弁当の水色カップがひっくり返ってますね!)
今のアパートの調理台は狭いので、食器を置くスペースがないんです。
まず、場所を空けてから洗い始めないといけなかったのも地味にストレスだったんですが、
食洗機なら場所を空けなきゃ…(-_-)ってのもなくていいですね。
今では欲が出てきて、
フライパンも取っ手が外せるタイプなら放り込めるんじゃ?とか、
食洗機対応のお椀にしたら…とか、考えちゃうぐらい。
▼わたしが買ったのは、エスケイジャパンのSDW-J5L-Wです。