こんばんは!
お仕事が始まりました。
短期の派遣なので、そんなにきつくないんじゃないかなーって考えていたのですが、なかなかでした。
キツイといっても、恐れていた人間関係は全然。
職場の方はみなさん優しくて安心して働けそうだと感じています。
ただ、仕事の内容が!
覚える量やパターンが多くて、私のようなうっかり屋にはミスを誘発しやすい環境なんですね。
それがキツイです。
ミスを連発してたら、たぶん職場の方もそのうち呆れて怒ってきちゃうよね、って思ったら怖くなります。(なにを未来の心配をしてるんだ;)
さて、やっと本題です。
フルタイムの仕事ということで、今までの時間をめいいっぱいに使うやり方では家事が回らないことに気づきました。
特に洗濯が厳しいです。
仕事が始まる前に「洗濯」にかかる時間を計ってみたんです。
洗濯物の仕分け~干し終わるまでに1時間半近くかかっていました。(ちょっと余裕を持たせた計測ではありましたが)
忙しい朝にこれでは無理だ。遅刻しちゃう。
ということで改善したのが、「洗濯物の仕分けを前日の夜に済ませておく」ということです。
仕分けてネットに入れるのが意外と時間がかかっていたので、これを余裕のある前夜のうちにすることにしました。
翌朝ちょっとだけ早く起きて、ネットをポンポンと放り込んで洗濯機を回したら、家を出る時間までに干し終わって一安心でした。
ただし!
この時期は外干しが基本なんですが、一度家を出たら雨が降ってきても取り込めないですよね。
ここ数日、いきなりザーッと降ってくることが続いているので、ちょっと不安です。
室内干しも検討した方がいいのかなーなんて。
あと、掃除!
燃えるごみの日の朝にざざざーっと排水溝やトイレ掃除をしていたのですが、その時間が微妙に。
こればかりは前日にするのはちょっとなあと思って、ほかの掃除を前日にすることにしました。
とりあえず家事に関しては、時間がなくなって不便を感じています。
時間の見直しが必要なんですが、今週は久しぶりのフルタイム仕事に疲れてしまって頭が回りませんでした;
毎日全部を頑張らなくても、ちょっとずつやって3日ぐらいのスパンで全体の家事が回ればいいかなーって思うことにしました。
いまこそ断捨離とシステム化が必要なんだろうなあ。
それでは!