ゆるりーん

低空飛行の日々です。

介護保険の申請のことを市役所に聞いた。

スポンサーリンク

末期がんの場合

40歳以上であれば介護保険が使えるとのことで、
ここまでできる「がんの在宅医療」 | もっと知ってほしいがんと生活のこと

悪くなってからなんかなぁ。
申請とか時間かかるんかな??
急激に悪化したらどうするん!?

今はそんな悪い状態じゃないけど、今のうちから申請はしとかなあかんのか分からなくて、市役所に電話で聞いた。

(介護保険のことは高齢介護課←ネットで調べた。)

今どきの市役所は丁寧で、
困ってる部分をわかりやすく教えてくれた。

メモ。
介護保険の申請から、結果出るまで?40日かかる。

けど、見込みで使えるから、申請した日から即日で福祉用具のレンタルなど利用できる。

だから、いま現在状態が悪くないのなら慌てなくていい。
むしろ、いま申請したら、今の大丈夫な状態での審査になってしまう。

だから申請は、状態が悪くなってきたな、困ってきたなってなってからで大丈夫。

申請するときは、地域包括支援センターに電話するとスムーズ。(市役所でもいいらしい)

自治会名を聞かれて、それじゃ○○地域包括支援センターですねって教えてもらった。

あと、末期がんだと、
今後、訪問看護の利用もあるかもしれないと合わせて教えてくれた。

訪問看護は医療保険の方になるけど、それも合わせて地域包括支援センターで相談になると教えてもらった。

なんしか、困ってきたら包括に連絡すると。
介護度が出たらケアマネに引き継がれて、必要なサービスを受けられるようになると。

急がなくていいとわかって安心。

また相談とかあったら、役所でも包括でも連絡してくださいねゆーてもらえて安心。


ふー
介護とか必要になるんやろか。
なんかなぁ。つらいな。


ほかに調べたところによると、
障害年金がもらえる可能性もなくはないのかな。
障害年金は、がんでも受けられるのですか? - がんwith | 中外製薬

3号だと年金事務所に聞くことになるっぽい。
年金事務所に聞くの憂鬱やな。

てかよく考えたら、父が2号ではないはずだから、3号ではないな??
1号なら市役所の国民年金課に聞くんだな。

年金手帳いるんかな。

調べては聞き、聞いてはメモしてるけど、実際に申請するってなるといろいろ準備とか大変そうだし、その時には介護とか必要になってるんかもとか思うと不安しかない。

今のうちに、なるべく疑問は解消しておきたい。
ほんまこういうのまとまってる本とかないんかな。