実家から東京へ戻ってきてバタバタしていました。
失業保険の説明会とか、職業訓練の申し込みとか。そんな感じです。
失業給付が受けれるなんてありがたいことです。
なんだかんだ言いながらも契約更新して働いておいてよかった!
数か月前までの自分、本当にありがとう!!!
もらえるもんはもろたるで!と精力的に活動しています←
そして職業訓練、受かるといいんですけど!
(落ちること考えてなくて、提出書類のコピーとるの忘れてた)
教科書代だけで専門の知識や技術を教えてもらえるなんて、超お得じゃないですか!
ぜったい行きたいー!
職業訓練には何年か前に1度、通ったことがあるんです。
その時はエクセル、ワード、簿記の3か月コース。
どれもさっぱりわからん状態から始めたのに、案外3か月でなんとかなるもんなんだとわかりました。
大人になってからする勉強ってすっごく楽しかったです。
苦手意識しかなかったエクセルが使えるようになったおかげで、その後の派遣もスムーズでした。
とはいえ、今回のはどうなるか・・・
web系がやりたいんですよね。
新潟にいるときから、「ああ。東京ならweb系の職業訓練がたくさんあるのに!」って羨ましかったんです。
第二志望まで出しましたが、倍率高そうだなあ。
ダメだったらもう一回応募したい。(コピーとっとくべきだった!)
それでもダメだったら、オンラインでwebデザイナーの勉強するのもいいかなって。
TechAcademy [テックアカデミー]とか気になってます。
とはいえ、一番の気がかりは「不正受給」。
不正に受給したら、支払いは即刻終了&3倍返しってのに慄いてます。
もちろん騙し取るつもりなんてありませんが、「知らなかった」ってのが怖い。
ブログ収入とか株の配当ってどうなるんだっていう・・・
働いた収入じゃないし、どっちも額は微々たるものだし、扱いが微妙。
ハローワークの人に聞いたけど、明確な基準があるんだかないんだか曖昧。
とりあえず収入があったら全部申告すればいいんだろうけど。
制度が追い付いてないのが困りどころ。
手続きの日もたくさんあるし、忘れないように気を付けないと。
それでは!
☆こちらもどうぞ^^