ゆるりーん

低空飛行の日々です。

ミニマリスト?節約?

このところ浴びるようにYouTubeを観てる。特に物減らし系と、節約系が多い。節約はそこまでやるんか!!!みたいなのもあってかなり勉強になる。 ミニマリスト系は、オシャレだったり高価な物をつかっていたりして、自分的にはなんかしっくりこないな?と思…

買わないのが1番の節約

捨てまくるのもいいけど。買わないのが1番節約効果高いな??「もうちょっと綺麗に収納したいんだよな、別にそこまで綺麗じゃなくてもいいんだけどなんとなく」これが1番危険。 今まさにそんな感じ。もうちょっと頭を使って、部屋のレイアウトを考えるとか、…

そこになかったらないですね

どんどん視野が狭くなる人間なので… もっと減らさないと、もっともっとって思うのに、うまく減らせなくてずーん。今の量でも引越しできたし、ミニマリストになる必要ないのに… 案外ストイックなのかもしれない!自分にとっての快適かー。なんだろなーって思…

住所変更!やってしまったー!!

1.コープ共済面倒 住所変更の手続きをしたら、県が変わったから違うコープに入りなおす形になるらしく。 また出資金を払うことになった。(カード決済。拒否できない) 前のコープに払った出資金は返ってくるのか?いつどうやって??わからない…追記:後日、…

衝動的に服を買ってしまった。

物を減らしたいと言いながら、衝動的に服を買ってしまった。しかも、本来探してたような軽いブラウスではなく、薄手のニットを…薄手のニットって!しかもサイズはギリギリ! 下に着こむ用なら使い道はあるかもしれないが。なんとも。 ファッションも迷子。 …

着物の胴裏が…

浴衣は別に保管していたんだったー!からの、浴衣と一緒に保管してる長襦袢?があれば、残すつもりだった正絹の長襦袢いらんかったり??と思い、出して着てみた。 ちょうど父が、夫のいるアパートに突撃したらしく、鏡を持たせてもらうことに成功したので鏡…

着物の手放しが進んだ。

押入れ下段。 前回、残す着物をサカイの大きいダンボールに詰めた。 ここからスタート。 とにかく、残す着物を2着に決めた! あと観賞用に1着…(なんだこの名目)浴衣は3着。(そのうち2着にする!)ここからコーディネートを考えて、似合わないものは手放す!完…

着物を手放し始めた。難しい

着物熱がだいぶ弱くなってはや数年。だけども捨てれなくて、今回の引っ越しにもそのまま持ってきた。母の遺品整理でも、おそらく嫁入り時に仕立てたのだろう喪服一式を発見したし。一度も使ってないやつ。 (着物、長襦袢、帯のそれぞれ夏と冬版があって、た…

家を出たいと思うようになった。

今月頭に引っ越してきたばかりなんだけども。父親との仲が最悪になったので、うんざりして。このままではダメだと。 このまま一緒にいるとぶん殴ってしまうんじゃないかと怖くなる。話が通じなすぎて。 自分がおかしいんか???って思ってくるんだけども。 …

旅の思い出 北海道

パンフレット供養北海道 わざわざ言うまでもなく素晴らしい。羊ヶ丘展望台を2019年9月に行くまで知らなかったので、こんなすごい場所があったんか!と感動した。 広々。ソフトクリームが美味しい。熊牧場はあちこち行ったけど、登別はロープウェーで登ったら…

旅の思い出 鳥取

パンフレット供養鳥取 鳥取砂丘の砂の美術館はぜひ行くべきスポット! この時はイギリスがテーマだったらしい(私は2012年か2013年に行った模様) 毎回テーマが変わっていく。 砂でこんな大きな像をたくさん作り上げて!?!?すごすぎる。鳥取砂丘も楽しい所…

旅の思い出 東日本

パンフレット供養東京 住んでた時の。 南極北極科学館 立川駅から歩く。 ここは本当に良かった。なんか楽しい感じでぎゅっと詰まってた。南極の車?に乗れた気がする。探検隊の服とか展示してあった。こんなのが無料で見れるなんて、東京の子供達は恵まれて…

旅の思い出

引越し前の話。 片付け中に出てきた思い出系パンフレットを供養…年代バラバラ奈良 興福寺の五重塔の中に入った時のやつかな… 改修前に行った 橿原考古学研究所附属博物館 かしこうけん、と略すらしい。ここはすごく広くて楽しかった!ボリューム!! 銅鐸鳴…

物を置くために物を買うことに抵抗を感じる

だいたい金銭的に余裕がなくなってくるとケチが発動するのだが!新しい自室は和室で、服を吊るせる空間と、さらに別で大きめの押入れがある。ので、本とか細々したものとかほぼ全部、押入れの上段に並べた。 ら、ぎゅうぎゅうになった。 (視認性はけっこうい…

引っ越しから、だいぶ落ち着いてきた

引っ越しから1週間ほど。 ダンボールもストック品以外はほぼ開梱した。だいたいの位置も決めて、やっと落ち着いてきたかなというところ。気持ちも。とはいえ中古の家なので、直さなあかんところも多く、なかなか安定しない。で、自室。 いざ収納してみると、…

熱中症(?)と腰痛と

中腰が本当に! 腰に悪い!!痛い!のと、 引越し追い込みの時も、荷物積み込みの日も引越し当日も全部暑くて!その前からちょくちょく軽い熱中症みたいになってはいたんだけども!もちろん少しは無理をしていたので、 とりあえず引越しが終わって翌日のエア…

こんなにうまくいかないもん!?

引っ越し屋さんは本当によくやってくれたんやけども! 私がもう昨日からの疲労(結局引っ越し屋さんが来るギリギリまで作業してて。来られてからもハンガーボックスにかけまくったりして。で、引っ越しの積み込みが終わってから3時間くらいかけて夫のアパート…

明日引っ越しなんだけど!

明日の午後から積み込みとはいえ、ギリギリすぎる! けっこう無理!自分の荷物もまだ整理し切れてないのに、家の物も決めて箱に入れていかなあかんし、箱はほぼなくなってるし、パニック。こまごましたもの多い。この家、いらんもん溜め込みすぎ!!前々から…

引っ越し準備の疲れと親の意味不明な言動でしんどい

引っ越しの準備ももちろん疲れるし、なんで親のため込んだ物を私が苦労して片付けなあかんのやという昔からある気持ちと。で、そこに輪をかけて父親が頭おかしいので疲れる。 年寄りだからか、もともとなんらかのいわゆる境界知能なのか、言動がわけわからん…

不動産屋の査定と、また金属回収

先日、今住んでる家を売るために、不動産屋さんが家を見にきた。(私は不在) 部屋見られたーー!!!!解体して更地にして売るのが一番いいけど、解体費もかかるので、まずはこのまま売ってみようということになったらしい。雨漏りするけど。で、宣伝用の部屋…

自室のカラーボックスを捨てることに。

自室は収納のない洋室なので、自分で収納家具をいろいろと置いていた。カラーボックスは横に倒して枕元に置いてて、本やメイク道具、薬系を中に入れて、上にぬいぐるみたちを飾っていた。 使いやすいわけではないが、 正直、ぬいぐるみの居場所としてかなり…

父がいろいろ業者を手配していた

ダメそうなものでもとりあえずリサイクルショップに持って行って物を減らしてきた。 微妙なものは電話して、買取可能か聞いて、(だいたいダメだった)リサイクルショップでダメなものはゴミに出す、という流れでやってきて。タンスとかの古い家具、下駄箱とか…

引っ越しノイローゼ!

引っ越しまで、まだ1週間以上あるのに、間に合わないんじゃないかって焦る。ハコを作るのも手間なのに、入れ始めるとすぐ満杯になる。細々したものはどうやって入れたらいいのか、頭が止まる。 サカイの人は、わからないことがあったら気軽に電話してくださ…

捨てたと思っていた自分の絵が出てきた

小学校〜中学校時代の。 お絵描き教室の時の。うんうん悩んで、これはどうしてもという作品を残していた記憶はあったけど、どこかのタイミングで捨てたと思い込んでた。そしたら、昨日、押入れの壁に沿うようにそっと詰め込まれてるのを見つけて!捨ててなか…

引っ越しに向けて、試しにダンボールに入れてみた

引っ越し屋さんにダンボールたくさんもらったし、こんだけあったら充分足りるやろ、全部箱に入れなあかんわけちゃうし! などと余裕に感じていたのだが…試しに、どれだけ物が入るものかやってみた。 大と小の2種類あるから、小には日用品のストック、大には…

家で最期を看取る、なんて現実には難しいと思った

久々に会った友人の話を聞いて、ちょっと考えてしまった。友人の同居してたけっこう高齢のお祖父さんが体調を崩して入院になり、リハビリの甲斐あってマシにはなったものの元の生活ができるほどではなく。本当なら家に連れて帰りたいけど、 家族みんな働いて…

YouTubeを観たおかげで片づけが進んだ!

ミニマリストしぶさん、名前は知ってたぐらいだった。 あるとき、YouTubeのおすすめに上がってきてた動画を観て衝撃を受けた。 「ミニマリストに憧れるけど…」シリーズ!ハマってシリーズを片っ端から観ていった。 どの方の回もかなりいい。 なかにはちょっ…

残してたメイバランスを捨てた…

母が飲んでて、今日はこの味がいい、みたいなのに合わせていろんな味を常備してたときの残り。 8本くらい? 母以外誰も飲まないけど、災害の時に非常食みたいに使えるのでは?と置いておいた。のを、 久々に見たら賞味期限が半年以上過ぎてた!ほこりかぶっ…

台所の見直しをした

(引越しの見積もりが終わり、けっきょく即決したのでもう一社はキャンセルになった。)ちょっと前にも鍋やフライパンを整理してたんだけど、他の引き出しにまだまだ何かが詰まっているので、父といるかいらんか協議しながら減らした。サクサク進んだ。調理器…

あまりに腹が立つので愚痴る

父親の奇行のことで。ブログに書いてきたような、そんなでもないようななんだけども。父は73?の高齢者なんやけど。 昔っから報連相的なのを壊滅的にしない人だった。大事なことすべて事後報告、なんなら報告もせん、みたいな。母もだいぶ怒ってたけど。今も…