ゆるりーん

低空飛行の日々です。

【福島県・南相馬市】「野馬追」の「祭場地」に行きました^^

スポンサーリンク

こんにちは!

さてさて、おもむろに南相馬旅行記の続きをば^^

野馬追(のまおい)

南相馬といえば「野馬追(のまおい)」だそうです^^

野馬追・・・わたしは知らなかったんですが、

何個か競技があって、簡単に言えば馬を使った運動会みたいな感じですかね。
(簡単に言いすぎ!?)

戦国時代の甲冑姿で競馬をするのとか、
甲冑姿で馬に乗って、旗を取り合う騎馬戦とかがあるそうです。

詳しくはコチラのHPをご覧ください^^
相馬野馬追執行委員会-宵祭り-

野馬追会場

いわれ

もともとは昔のお殿様が、
祭りですよと言いつつ、実地訓練するための催しだったそうです^^

起源は、鎌倉開府前に、相馬氏の遠祖である平将門[3]が、領内の下総国相馬郡小金原(現在の千葉県松戸市)に野生馬を放し、敵兵に見立てて軍事訓練をした事に始まると言われている[1]。鎌倉幕府成立後はこういった軍事訓練が一切取り締まられたが、この相馬野馬追はあくまで神事という名目でまかり通ったため、脈々と続けられた。

相馬野馬追 - Wikipediaより

めっちゃ歴史を感じますね!

いまも続いているんですよー(*>ω<)!

会場がコチラ!祭場地(さいじょうち)

正式には「雲雀ケ原祭場地(ひばりがはらさいじょうち)」というそう。

グラウンド??(広すぎて全部写りきらなかった)

一周 1,000mあるそうです!

ここを武者の格好(甲冑!)で駆け抜けていく・・・♪ ワクワクします!
家に代々伝わる甲冑を着られたりするそうです!

馬に乗って、神旗と呼ばれる旗を取り合う神旗争奪戦では、やはり落馬する方もいるそう。
そらそうやんね。めっちゃ怖いやんー!

馬同士もぶつかって、荒々しいんだろうなあ。


案内してくれた方が粋な方で、
祭場地の観覧席でyoutubeにて野馬追のビデオを見せてくれました。

実際の景色と映像とを見比べると、

えええええー!?
ここでやってるのー!? 狭くない!?

お客さんぎっしりです!

観覧席を通り抜けていく馬

なんやろこの真んなかの道は??
(赤線ひいたところ)

と思ったら、

神旗争奪戦で勝って旗をゲットしたひとが、
馬に乗ったまま殿様のもとへと駆け上がっていく道だそうで!

(殿様の観覧席は1番上にある)


すぐ脇を馬が走っていくんですかー!!!(≧▽≦)ノ

大迫力!

過去には、乗ってるひとを振り落として、馬だけで上ってったこともあったそう。

(上からの景色)

馬どうするんですかー!
→みんなで捕まえた、とのことでした。

じつは、野馬追の競技の中にも「野馬懸(のまがけ)」という、
追い込んだ馬を数十人で素手で捕まえるものがあるんですよね。

相馬野馬追執行委員会-野馬懸-

馬を捕まえるのもうまい人たちなんだ(←ちょっとダジャレ入れてみた)
・・・すごすぎる!

馬を普通に飼ってる!

ところで、馬はどうやって手配するのか気になりますよね!

南相馬市を周って気付きましたが、
普通に家で馬を飼っておられる家の多いこと!
これにはめっちゃびっくりしました!

見かける頻度でいえば、大型犬ぐらい?
生活に馬が溶け込んでます!

まずですね、新潟からやっと南相馬へ下りきったぜ!ってところで馬を飼ってるお宅があって、ビックリしました!笑

通り過ぎていったのを後ろを振り返りながら、馬ーっ!?って(笑)


馬を飼っておられない家は、馬を借りて祭に挑まれるそうです。

春くらいから野馬追に向けて朝練が始まるそうですよ!

仕事前に馬に乗って、馬を洗って、お仕事へ行かれるそうです!
ひょえー!!

詳しくは今日・明日のNHKをチェケラ!

2夜連続で野馬追を描いたドラマをやるそうです!

ガッキーと岡田将生さんの組み合わせが、
『リーガルハイ』を思い出します(*´艸`)

3月23日(木)・24日(金)
19時30分~20時43分

楽しみ(*^^*)♪

ドラマについては、
じゃーなさんがうまくまとめておられます♪

今年の野馬追 日程

ちなみに、
平成29年度の相馬野馬追は、
 
7月29日(土)、30日(日)、31日(月)の3日間だそうです!

参照:相馬野馬追執行委員会-お知らせ

見にいきたいー!!!

暑さで倒れる方もいるそうなので、(なんせあの観客!)
万全の装備で臨みたいですね^^

それでは!

☆のまたんクッキーもおすすめです♪