買っちゃったよー!!!!来週には新しい冷蔵庫が来るよー!!!やっほーい!!!
テンション上がりまくってます!
実際には、だんなさんに買ってもらった、の方が正しいですね!
ココにいたるまで、紆余曲折いろいろありました。。。
ついにこの日が。。。涙
※以下、夫婦ゲンカの末、ジョーシン最高という話の流れになります。
今までの冷蔵庫はやっぱり小さかった!
まったく、
シンプルライフしてるんちゃうんか!って自分でつっこんでしまいますが、
今までのはどうも我が家のライフスタイルにあっていませんでした。
旦那さんの1人暮らし時代に使っていた、
冷蔵・冷凍合わせて86Lのものです。
これを2人暮らしで、この1年と半年以上使用していたわけです。
我が家のライフスタイル
普段は近所のスーパーを冷蔵庫代わりにして、
要る分だけ買ってくる生活をしています。
が、平均すると月に2回は、
実家から大量の食料品をもらって生活しているんです。
普段は多少不便ながら小さな冷蔵庫で事足りるんですが、
急にいっきに冷蔵・冷凍が必要なものが増えることがあるんですね。
もう、パニック状態です。
冬は外に出していてもまあ、みたいなところはありますが、
夏場にたくさんもらってくるともう涙ものです。
うれしいけど、ほんま困る!(T_T*)
といういかんともしがたい感情に包まれるわけです。
(何回かダメにしたこともあるし、何度か断ったこともありました・・・)
食べ物をもらうことについて、
向こうの実家とだんなさんの間で何度バトルがあったことか。。。(遠い目)
はじめは、わたしが小さいものにこだわったんでした
とにかくお金をかけたくなかったので、
新生活に必要なものはほとんど有り物で賄いました。
旦那さんの実家に、ファミリー用の大きな冷蔵庫があるからどうかと言われましたが、
古いし、あまりにも大きすぎるし、で断り、
代わりに、だんなさんの小さな冷蔵庫を選びました。
(カビだらけでしたけどね!!!)
毎日毎日、掃除して、なんとか使えるレベルにまで持って行きました(懐)
でも、↑のように、毎月大パニックになるようになり・・・
夏、だんなさんが、冷蔵庫を増やそうと言い出した
夏はキンキンに冷えたビールにこだわる旦那さん。
冷凍庫を使おうとしたら、ビールを入れる隙間がない!
冷凍庫がもらった食パンに占領されていて、激おこぷんぷん丸に←食べ物の恨み?
飲み物用に冷蔵庫増やそうという。
けど、2個もいらないし、ダメ絶対!
とはいえ、ずっと不便を感じていたので
先日、ちょっと大き目の冷蔵庫を買うことを打診するも、
予算が足りないと断られました。
そのときの話しぶりがあまりにもキツくて、頭ごなしの態度だったので、
腹が立つやら、悲しいやら、ものすごく精神えぐられました←
まあ、私が一晩中ネットで「旦那 むかつく」とか検索した話は割愛しますが←
翌日、
一人で家電屋さんをめぐり、現品限りの激安冷蔵庫を見つけました。(150Lのものです)
ネットより安い・・・!?
DAEWOO(ダイウ)DR-B15EWです↓↓
店員さんを質問攻めにし、知らないメーカーだけど保証も付けられるし、
どうもよさそうだと感じたわたし。
さっそく、だんなさんに、いいものが見つかったと切り出しました。
配達・設置が無料なこと、有料保証や、いまある冷蔵庫の引き取り代金やら全部コミコミで36,000円を切ることを話すと、
すんなり、「買っていいよ」と。(ノ゚ω゚)ノ!
逆に、「ハア!??昨日のあれは何やったんやーーーー!!!!」
とプッツンしそうになる自分をなんとか押さえ込み、
「じゃあ、現品限りだから、売れないうちに買ってくるね!♡」
と、なんとか購入に踏み込めたのです!
ジョーシン安すぎ・良心的!!!
さっそく購入の手続きをしてきまして、
来週には新しくて、今よりもちょっと大きい冷蔵庫がやってきます!!!
これで、みそ汁を鍋ごと冷やしたりできるようになると思うと、感無量です←
ジョーシンのクレジットカードを申し込むと、3万円以上のものは
有料保証が無料で付けられるということで、申し込みました。
(これで900円くらい浮きました)
↑ジョーシンの回し者!?^^;
さあ、冷蔵庫が届くまでに台所の模様替えだ!
86Lから150Lになり、冷蔵庫の背が高くなるので、
いままで冷蔵庫の上に置いていたものを他の場所へ移さないといけません。
台所の模様替えをして、かれらの置き場を新設します!
忙しくなるぞー!
ウキウキが止まりません!
せっかく買った冷蔵庫、ちゃんと環境を整えてお迎えしなくては(`・ω・´)キリッ
それでは!