こんばんは。
ほんと、無理かもしれません。
帰ってみると、
廊下に置いてあるものや、洗面台の下なんかのものが少し減っていて、おおー!って、すごく嬉しかったです。
が、やっぱり無理かもしれません。
終わらないですよね。
終わりが見えない。
父も母も、安物をどんどん買ってきては、どこに置いたのかを忘れてまた同じものをたくさん買ってきます。
100均とかで少しでも便利だ、変わってる、試したいと思ったら躊躇なく買ってきます。
せめて前に使ってたものを捨てるとかしてくれたらいいのに。
古いのも残したまま。
新しいのを買ってきても、店の袋に入ったまま放置もザラ。
封を開けても、ガワを残したままにしておくんです。
説明書になってるからーとか言って。
中身どこいったん?てのがたくさん。
うんざりです。
私は、棚を開けては、タンスを開けては、物置部屋を見回しては、険しい顔になっています。
私はいったい何をしているんでしょうか。
イライラしてきて、言葉もキツくなります。
なんでこんなの置いておくの?
どうして同じものが大量にあるの?
どうして捨てなかったの?
なんで使わないの?
私がおかしいんでしょうか?
20年以上かけてぐちゃぐちゃになって、めちゃくちゃなまま放置してきて、どうしてすぐにスッキリできると考えられるんでしょうか。
引っ越すから〜って言うけれど、どうやって荷物を運ぶつもりで、そもそも荷造りはどうするのか、お金は一体いくらかかると思ってるのか。
暗い気持ちになります。
両親と私は歳が離れすぎていて、話になりません。
両親が老いてきているので、余計に焦っているんですが。
私もしょっちゅうは帰れないし。遠いし。
ひとりっ子だし。
私の身体もボロボロだし。
暗い。
片づけ代行とかあるんでしょうけど、お金かかりますよね。
いまの家には無理です。
お金があればなぁ。
匠のリフォームとか憧れます。
「DIY好き(を越えている)のお父さんのために、工具が見渡せる部屋を用意。
細かい種類のネジや部品などもすぐに取り出せます…」
ほんま、そうなったらいいのに。
私には無理です。
というより、かわりに捨ててほしい。
捨てさせてほしい。
ほんと、どうすれば。
なんでこんなにわけのわからん工具がいっぱいあるんだよ!!
意味わかんないし。
どうせ使わないじゃん。
棚も大きすぎるし。
腰は悪いし。
イライラが募るばかり。
なんでそんな他人事みたいな顔してられるんだ?
なんだろう。
ぐっちゃぐっちゃしてます。
いっきに動かせられたらいいのに、棚もなんもかもドカーンと動かして、邪魔なものはどけて、いっきに進められたらどんなにいいか。
一人じゃ無理だ。でも誰が手伝うんでしょう。
親の家を片づけている方はどんな感じなんでしょうか。
こんなに物だらけの家ってあるんでしょうか。
毎回帰省のたびに頭がおかしくなりそうです。
住み替えとか、どうやってするんでしょうか。
親にも事情があるんでしょうけど。
だからこそ余計にどうしようもなくて手詰まりで。
どうしようもないのだと暗い気持ちでいます。
いっきにできればいいんでしょうね。