こんにちは!
わたしは普段の生活でバスタオルを使っていません。代わりに、てぬぐいとフェイスタオルの2枚をセットにして一度に使っています。
すごくおすすめなので、その方法について記事にしてみようと思います。
いいところ
- かさばらない
- バスタオルよりも乾きがはやい(さらにフェイスタオルを片面ガーゼのタイプにするとより乾きやすいです。)
使い方(3stepです)
お風呂からあがったら、
1.手ぬぐいをターバンみたいに頭に巻きます。
これによって、髪から水が流れてくるのを防ぎます。これがポイント!
2.ガーゼタオルで身体を拭く
ばばっと拭いていきます。手ぬぐいのガードで頭から水が流れてこないので快適です。
3.頭の手ぬぐいをとって、髪を拭いて終了。
このときに使うのは手ぬぐいでも、ガーゼタオルでもどちらでもOKです。
以上。ものすごく簡単です。
バスタオルのフワフワ感も好きですが、
洗濯の手間を考えるとわたしはこっちのほうが好きです。
余談
実はこの方法、わたしが友達の家を泊まり歩いていた頃に生まれました。
はじめはバスタオルを持っていってましたが、
- かさばる
- 重量感がある
- 一晩で乾かず、半乾きのまま持ち歩かなくてはならないことがある(よけいに重い)
などに嫌気が差して、徐々に手ぬぐい&フェイスタオル(ガーゼタオル)で軽量化を試していくようになりました。(もちろん、バスタオルを貸してもらえるときは大変ありがたく使わせてもらっていました。)
フェイスタオル1枚だけだと拭きづらい。
フェイスタオル2枚だとかさばる。
手ぬぐい2枚だけでは絞りながら使っても身体に水分が残りすぎるような。1枚だとなおさら。
などを一通り経験し、現在の手ぬぐい&フェイスタオルを各1枚ずつ使う方法に落ち着きました。
この2枚なら、友達の家でもハンガーを借りて干しておけば一晩で乾きますし、もちろん生乾きのタオルを持ち歩かなくても大丈夫です!
旅行の際にもオススメです!
それでは。
2016.3月追記
今はスイムタオル1枚を使っています^^
yururiururi.hateblo.jp