ゆるりーん

低空飛行の日々です。

専業主婦のわたしの保険のこと(思いつき)

スポンサーリンク

熊本の地震以降、保険のことも考えないとなあ、と思い始めました。
今わたしは何にも保険に入っていないんです。

過去に何度か検討しましたが、だんなさんは会社の保険に入っているので、
専業主婦のわたしはまあいっかと先延ばしにしていました。

とりあえず共済がいいんじゃないか

子なし専業主婦に死亡保障はいらないし。

がんの治療とか、病気の治療で経済的に困ったなんて話はよく聞いていたので、必要なのは入院系だろうと。

そこで、保険料をおさえるべく、国民共済か県民共済にしよう。
2つを見比べて、良さそうなほうにしよう!
まで絞り込みました。

共済って、大きく分けると
総合型と入院型になるようです。

じゃあ入院型だなーと思ったのですが、

病気になるかわからないしなあ・・・
あ、事故にあったときに障害が残ったら困るし、障害保障が手厚い総合型にしたほうがいいかなあ、なんてフラフラして。

たら気づいたのですが、もし障害者になったら、保障として、
「国民年金」があるじゃないか!と。
公的扶助☆

ということは、とりあえずライフスタイルが変わらないうちは、
国民年金をしっかり払うようにしていればOK!?

と思いました。

国民年金なんてどうせもらえないだろうし、なるべく払わないようにしようなんて考えていたのですが、どうやらその考え方はバカだったみたいです;
(↑今は旦那さんの扶養に入っているので、3号です)

年金を保険の一つとして捉えてみようと思いました。

学生の間の待ってもらっていたのって追納しないといけないのかなあと、
初歩の段階からのスタートですが、ちゃんと調べようと思いました。

そうしたら、障害保障を重視しなくていいので、迷わず入院保障の共済を選べるんじゃないかと。

公的扶助は大事ですね!

あくまで思いつきです。

実際どんなもんなんでしょうね。

追記

障害年金をもらことになった場合、
それまでの期間の2/3の期間、年金を納めている必要があるそうです。

また、学生特例は、
特例の期間中は年金を払ってないけど、申請してくれたから特別に算定期間に入れてあげる!って制度みたいです。
あくまでも期間だけの話で、納付しなかった分、将来もらえる年金の額は下がるそうです。
(特例申請してあれば、障害年金の要件の2/3の期間に入れてくれる…←?)

市役所の方に聞いたんですが、なかなかややこしく…
たぶんこういうことを言ってるんだと^^;

間違っている箇所があったら教えてください!

保険かぁ。保険料かぁ!悩ましいです。
保険料がかかるのがネックですね。

クレジットカード付帯とか交通災害共済とか、自分が入っているものを総ざらえする必要がありますね…!


それでは!